どこにでも行くドスコイのブログ

Youtubeでおなじみのドスコイのブログ

日本語に文法が似てる言語を全力で紹介してみる

今回は日本人にとって有利な「日本語に文法が似ている言語」を紹介します。


日本語は世界的に見ても特殊な“変わった言語”だと思ってませんか?

英語、中国語、日本語の比較

英語・中国語と比べて個性豊かな文字が並ぶ日本語


日本語は漢字とひらがなとカタカナを混ぜて書いたり、発音が究極に単純だったりなど、“変わってる”と言える部分が確かにあります。

 

特に文法に関しては、大半の人が外国語の中で唯一勉強する「英語」が日本語の文法とあまりにも違うので
「日本語は世界のスタンダードからかけ離れた、おかしな文法の言語」
と思ってる人もいるでしょう。

 

でも実際は違うんです。実は世界的に見ると英語と似た文法(SVO型)よりも日本語と似た文法(SOV型)の言語の方が多いんです。

 

英語や中国語の「私は  行く  学校に  明日」という様な語順の言語の方が、実はマイノリティなんです。知ってました?(ただし有力な言語はSOVの方が多い)

参考↓

SOV型 - Wikipedia

 

ということで、今回は日本語と文法が似てる言語を紹介します。

「日本語はおかしな言語」だと思い込んでる人に是非読んでもらいたいですね。

 

 

韓国語

 

まず初めは韓国語。当サイトではこれまでに何度も言及してますが、韓国語はとにかく日本語と文法がソックリです。“ほぼ同じ”と言えます。

なぜ“ほぼ”かと言うと、細かい部分を見ていくと、韓国語にも日本語では文法上ありえない様な表現が所々にあるんですよ。

 

例えば韓国語で「食べれない」は「モンモゴ(못 먹어.)」と言うんですが、これは日本語ではありえない語順です。

 

韓国語は日本語と語順が同じ。という事は「モン」が「食べる」で「モゴ」が「〜れない」という意味かな?って思うじゃないですか。

でもこの場合逆なんです。「モン」が「〜れない」で「モゴ」が「食べる」という意味なんです。


つまり「れない食べる」みたいな状態になってるんですよ。語順が日本語と全く逆です。

一番近いとされる韓国語でもこれぐらいの違いはあるんですね〜。

 

ちなみに語順だけじゃなくて「〜は」「〜を」などの助詞の使い方にも細かい違いがあります。

ダヒちゃんの動画で説明してるのがあったのでご覧ください。

youtu.be

 

不思議ですよね〜。なんで日韓でこんな違いが生じたんだろ。

 

同じような感じで「バスに乗る」と言うのも韓国語では「バス“を”乗る」というふうに言います。

日本人からすると違和感たっぷりな助詞の使い方ですが、これはむしろ日本語のほうが不規則的な助詞の使い方になっていて、韓国語の「を」を使う言い方が規則的には正しいそうです。

 

まぁそんな違いはありますが、韓国語は日本人にとって世界で最も習得しやすい言語なのは言うまでもありません。

習得がしやすいだけじゃなくて、SOV型の言語で最もメリットが多いのも韓国語でしょう。

 

韓国語に関してはこの記事も読んでみてください。

www.nihongodedozo.com

 

 

モンゴル語

 

続いてはモンゴル語。


モンゴルと言えば日本ではお相撲さんぐらいしか思い浮かばないですよね。
日本でモンゴル料理の店とか、モンゴル語で書かれた看板を見る事もほぼないでしょう。

はっきり言って日本人にとってモンゴルって“謎の国”だと思います。

 

でも実はそんなモンゴルで話されるモンゴル語は、日本語と同じSOV型の言語で、文法が日本語とかなり似てるんです。ちゃんと「〜は」「〜が」の様な助詞もあります。

 

ただし韓国語とは違って、モンゴル語は複雑な文章になると日本語とは違う語順になったり、助詞の使い方も日本語と異なる点が多いらしく、日本人でも文法の勉強が必須だとか。

 

それでも英語の「語順が違いすぎて常にパズルを解きながら喋る感じ」に比べたら遥かにマシですよね。

気分転換にやってみるのも面白いかも。

詳しくわかるモンゴル語文法《CD付》

新品価格
¥3,888から
(2018/9/10 22:18時点)

モンゴル語が属する「アルタイ諸語」が予想以上にデカい

 

モンゴル語で特筆すべき点はそれだけじゃありません。

モンゴル語は言語学では「アルタイ諸語」というグループに属しているんですが、この「アルタイ諸語」の話される地域が想像以上に巨大なんです。

 

この分布図みてください↓ 

Lenguas altaicas v 2 (2017)

 

これWikipediaから拝借してきたんですが、すごくないですか?この地図中の色が付いてるところは全て、日本語と似た語順の言語が話されてるんですよ!

 

日本に住んでると欧米+中国と韓国の情報ぐらいしか普段目にしないので、それ以外の場所は「謎の地域」になってると思います。でも実はそこには日本語の仲間がたくさんいたんですね〜。

 

なんか嬉しくないですか?僕はこれ初めて知った時めっちゃテンション上がりましたw

 

ちなみに色が付いてる地域でも、旧ソ連の国々ではロシア語の方が通じやすいところもあります。キルギスの首都・ビシュケクなんかはロシア語が強いようですね。

日本語と文法が似てる言語はインドにもたくさんある

 

 

Indian-languages-map

 

日本語の文法そっくり仲間はアルタイ諸語だけじゃありません。インドにもたくさん存在しています。

インドには「インド語」というのはなくて、インド全土に150以上の言語が存在してるんですが実はそのほとんどが日本語と似た文法(SOV型)なんです。

 

150の言語を全部調べるのは無理なので、“ほとんど”という表現に留めましたが、少なくとも僕が調べた代表的な言語(ヒンディー語、ベンガル語、タミル語など)は全てSOV型でした。

 

日本語の文法仲間多すぎじゃないですか?上のアルタイ諸語の地図で示されてるエリアと合わせると相当広大なエリアになりますよ。

ユーラシア大陸の3分の1は日本語と同じSOV型で占められてるんじゃないでしょうか。 

youtu.be

 

東インドからバングラデッシュにかけて話されてる「ベンガル語」の文法を紹介する動画です。

語順が見事に同じですよね。発音もどちらかというと日本語に近い感じがします。

これが世界共通語だったら、日本人も道案内ぐらいは余裕でできるんじゃないでしょうか。

 

ただインドも上で書いた旧ソ連の国と同じように、他にも通じる言語があります。みなさんご存知、英語ですね。

インドでは英語が公用語の一つになっていて、誰でも話せるという状況ではないものの、旅行ぐらいなら英語でどうにでもなります。


だからヒンディー語もベンガル語も、話者数はめちゃくちゃ多いんですが、来週からデリーで3年ぐらい働く予定なんです!とかじゃない限り、習得してもメリットは少ないです。

SOV型の言語ってそういうの多いなぁ・・。 

 

インドの言語事情に関してはこの記事も読んでみて下さい。

www.nihongodedozo.com

 

ヨーロッパにもあるSOV型の言語

 

ここまで東アジアとヨーロッパの間に日本語の文法仲間がたくさんいる!という話でしたが、実はヨーロッパにも日本語と似た文法の言語があります。ハンガリー語とフィンランド語です。

この2つはヨーロッパの中で例外的に日本語と同じSOV型の言語なんですね。しかも近隣の言語とはほとんど共通点がなく、孤立した状態になっています。

 

当サイトではこれまでに何度か「ヨーロッパ人は英語と似た言語を話しているから英語の習得が日本人より簡単」と書きましたが、ハンガリー人とフィンランド人にはそういったアドバンテージはありません。

 

日本人や韓国人と同じく、彼らも英語の習得には困難を伴います。(・・のはずなんですが、ハンガリーの首都ブダペストに行った時は思いのほか英語が通じてビックリしました)

 

なぜそんな孤立した状態になってるかと言うと、ハンガリー語とフィンランド語は元々は中央アジアのウラル地方という所で話されていた言葉が祖先で、上で紹介した「アルタイ諸語」の遠い親戚みたいな言語なんですね。

 

ハンガリー人の祖先はそのウラル地方の遊牧民で、移動を繰り返した結果、東ヨーロッパに国を作るに至ったとか。

フィンランド人に関しては調べてみたんですが、諸説あるようでよく分かりませんでしたw

 

最も信頼できそうな駐日フィンランド大使館のツイートを一応載せておきます。

 

 

 

日本人はSOV型の言語で最有力の言語をすでに習得している

 

以上日本語と語順が近い言語を紹介してきましたが、どうでしたか?

“日本語の文法そっくり仲間”の数は予想を遥かに超えていたかと思います。

 

こんなに似た文法の言語が世界中にあるのに、なぜ日本人はそれを知らず「日本語は特殊な文法の言語」だと思ってしまうんでしょうか?

 

僕が思うにそれは、日本語がSOV型の言語で最も有力な言語だからです。

 

日本語が他の言語に比べて有用な点を挙げてみると

  • 英語が通じにくい国の言語
  • 世界第3位の経済規模を持つ先進国の言語
  • 日本語で楽しめるコンテンツ(特にアニメ)が豊富にある
  • それでいて話者人口が1億人を超える

 

他にもあると思うんですが、これだけでも他のSOV型の言語と比べ物にならないぐらいの“習得する理由”があると思うんですね。

 

今回紹介した「日本語と文法が似てる言語たち」は英語やロシア語など、他の言語も通じるところが多かったし、先進国で話されてる言語もありませんでした。

 

コンテンツに関しては韓国語の「韓流」やインドの「ボリウッド映画」もあるので、日本語だけの魅力ではないですが、日本のKawaii文化・コスプレ等の強烈な個性は他にはないものです。

 

それでいて1億人を超える話者がいる・・。SOV始まって以来の有力言語ですよ。

 

そんな言語をすでに話せるのに、モンゴル語やベンガル語に注目が集まるわけがないですよね。日本であまり知られてないのもうなずけます。

韓国語以外は習得しても使う機会がないでしょう。

関連記事まだまだあります!


今回は単に「日本語と文法が似てる」だけの言語を紹介しましたが、世界には英語とドイツ語のような「血の繋がりがある兄弟のような言語」がたくさんあります。

 

でもなぜか日本語にはありません。それはなぜか?というのを↓の記事に

www.nihongodedozo.com

 

語順の違いを克服して英語をマスターするとどうなるのか?という話を↓の記事に書きました。

意外とデメリットもあるんです。

www.nihongodedozo.com

  

以上、日本語と文法が似てる言語の話でした。

 

※ちなみにヨーロッパではエストニア語、東南アジアではミャンマー語(ビルマ語)も日本語と似た文法構造を持ってます。

ミャンマーはアジア最後のフロンティアと言われていて、これから急激な経済成長まちがいナシです。

 

ミャンマー語が話せるとビジネスチャンスがあるかもしれません。

 

CD付 ミャンマー語が面白いほど身につく本

新品価格
¥2,376から
(2018/9/10 22:31時点)

もしも日本語が世界共通語だったら?という動画。英語ネイティヴの気分が少しだけ味わえます↓

youtu.be

もしよければチャンネル登録してみてください。

→どすこいのYouTubeチャンネルはこちら←