こんにちは。どすこいです。今回は語学学習に関してちょっと語ります。
「英語はもう何年も真剣にやってるんだけど、今だにスラスラとは話せないし、文法が日本語と違いすぎて、ラジオとか聴いても頭がこんがらがっちゃって。英語で書かれた長い文章なんか読む前からウンザリします!」
・・という方にちょっと言いたい事があります。
英語いったん休憩して、気分転換に少し中国語やるといいですよ!
何言ってるんだって思ったかもしれませんが、個人的に英語と中国語の同時学習すごくよかったので、ちょっとオススメしたいんです。理由を順番に説明します。
中国語の文法はちょうどいい感じに英語にも日本語にも似ている
日本人が英語をやる際にまず最初につまずくのが「日本語と違いすぎる文法」ですよね。その中でも一番深刻なのが「語順の違い」と「助詞の有無」。
語順の違いは言うまでもなく「私は 学校に いきます」を「私 行きます に 学校」って言わないといけないアレですね。
単純な文なら簡単ですが、少しでも複雑になるともうワケがわかりません。
「助詞の有無」っていうのは「私はりんごが好きです」の、“は”と“が”の部分。
日本語はこれがあるおかげで語順がかなり自由です。英語はこれを語順で表すから日本人にとって難しいんです。
じゃあ中国語はどうなのか?というと、これが英語に比べると難易度がかなり落ちるんですよ。
ちょっと複雑な文章で比べてみましょう
例えば「私はあなたが作ったものを食べる」と言う場合英語では
「私 食べる もの あなた 作った」という語順になりますね?(I eat what you made.)
これを中国語で言うと
「私 食べる あなた 作った の もの」という語順になります。(我吃你做的东西)
英語に比べて中国語のほうが日本語に近いと思いませんか?
英語の方は文法が違いすぎて、そのままでは日本語として通じないですが、中国語のほうはそのままでも通じますよね。(助詞がないのでカタコト風ではありますが)
なぜそんな違いが出てくるのか?中国語には英語の「関係代名詞」にあたるものがないからなんです。
英語と日本語の語順の違いで、日本人が一番混乱するのは「関係代名詞」なんですが、中国語にはそれがない。
この「関係代名詞がない」っていう一点だけで理解のしやすさが全然違うんです。
よほど複雑な文章じゃない限り、中国語は語順の違いで頭が混乱する事はほぼないです。
中国語で語順の違いに慣れる
つまり中国語は(文法の観点だけで言うと)「助詞は使わないし、語順も英語っぽいけど、英語の一番難しいところは省いておきました!」みたいな言語なんですよ。
なので、頭をあまり混乱させる事なく「日本語と語順が違う言語を理解する」「助詞を使わない言語を理解する」ことに慣れる事が出来るんです。
いきなり関係代名詞てんこ盛りの英語に挑んで、大混乱に陥るよりは
中国語で「関係代名詞以外」の英語に似た特徴にまず慣れてから、英語の関係代名詞の海に飛び込むと、理解がかなり楽になるんですよ!
人それぞれだと思うし、正直、英語の上達の為だけに中国語をするのもどうかとは思います。
でも少なくとも僕は、中国語がある程度理解出来るようになってから、英語がかなり理解しやすくなったので一応ここに書いておきました。
みなさんの英語学習の何らかの参考になれば幸いです。
最後に中国語ラバーの僕が、いくつか英語に比べて中国語のいい点をあげておきます。
- 漢字で書かれているので英語より親しみやすい
- 英語は日本人にとって色々と不利な言語だが、中国語はその逆なので気分がいい
- 世界共通語じゃないので理解出来なくても世界から置いていかれてるような感じがしない ←これ重要
- でも世界共通語じゃない割には結構いろんな所で使える
僕は中国語の基本文法はこの本で学びました。オススメなんで一応紹介しときます。
関連記事まだまだあります。↓↓